今回は人材業界の大手会社を中心に紹介していこうと思います。
「人材業界に就職・転職を考えている」
「各人材会社の求める企業分析をしたい」
「面接でどんなことを聞かれるか知りたい」
新卒・中途で人材業界に入社を検討されている方などで、
企業分析の参考にしてもらえたら幸いです!
人材業界の上位売上ランキング
まず最初は国内人材会社の売上ランキングをみてみましょう。
【国内】人材業界の売上ランキング
順位 | 社名 | 売上高 |
---|---|---|
1位 | リクルートHD | 2.3兆円 |
2位 | パーソル | 9700億円 |
3位 | パソナ | 3200億円 |
【海外】人材業界の売上ランキング
順位 | 社名 | 売上高 |
---|---|---|
1位 | アデコ(スイス) | 2.8兆円 |
2位 | ランスタッド(オランダ) | 2.8兆円 |
3位 | マンパワーグループ(日本、アメリカ) | 2.19兆円 |
国内での売上1位はやはりリクルートホールディングスでした。
私が新卒の時の就活や、転職活動でお世話になった、
マイナビ、学情ナビ、キャリトレ(ビズリーチ社)も国内での知名度は高いようです。
実際に自分が転職しようと思ったときに、
転職サイトを選ぶわけなんですが、
その時は会社の売上高どうこうというよりも、
電車の広告や転職イベントを積極的に展開されている会社を選択してましたね。
むしろ、海外のTOPシェアを誇る大手3社は今回調べて初めて知りました…。

転職サイトを選ぶときは、各会社の特徴や強みを知って
自分に合った転職サイトを活用するようにした方がよさげですね!
人材業界会社の給与比較
さて、次に各人材紹介会社の平均給与を比較してみましょう!
国内人材業界の平均給与ランキング
順位 | 社名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | リクルートキャリア | 650万円 |
2位 | リクルートジョブズ | 600万円 |
3位 | リブセンス(転職ナビ) | 533万円 |
4位 | パソナ | 504万円 |
5位 | 学情 | 501万円 |
6位 | リクルートメディカルキャリア | 500万円 |
7位 | パーソル | 482万円 |
8位 | エン・ジャパン | 482万円 |
9位 | マイナビ | 470万円 |
10位 | ビズリーチ | 467万円 |
記載しているのはあくまで平均給与になりますので、
もちろん役職や実績によって、給与額に変動はありますのでご注意くださいね。
それに比べると業界全体として人材業界の給与は平均以上になりそうですね。
人材業界大手会社のビジョン・未来比較
なんだか平均給与をみていたら、
現在自分がいる業界よりとても水準が高く、羨ましく思えてきました…。
もし、人材業界に転職を考えたときに、
どういう人物を各会社が求めているのか気になりましたので、
リクルート系、パソナ、パーソルに絞って「会社のビジョン・未来」を比較してみましょう!
会社のビジョン比較
社名 | 会社のビジョン |
---|---|
リクルートキャリア | ひとりでも多くの人たちが「働く喜び」を膨らませ、 「働く喜び」の輪が、新たな活力を生み出している社会を創りたい |
パーソル | グループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現に向けたパーソルの目指す姿です。 |
パソナグループ | 「社会の問題点を解決する」 私たちパソナグループの仕事は、『人を活かす』こと、 人々の心豊かな生活の創造、すなわち『ライフプロデュース』です。 私たちは、この役割を果たすため、 常に高い志と使命感をもち、新たな社会インフラを構築し、 果敢に挑戦し続けることを使命とします。 |
リクルートジョブズ | シゴトとヒトが良い関係で、 一人ひとりの未来につながっていく社会 |
ニュアンスは違えど、共通しているのは人材を通じて、
会社や社会の問題を解決するという感じでしょうか。
人材業界大手会社の行動指針比較
続いて、人材業界大手会社の行動指針についても比較してみましょう。
人材業界大手会社の行動指針比較
社名 | 使命・価値観 |
---|---|
リクルートキャリア | ・社会起点 できるだけ広く・深く・長い視点で、「何のためにやるのか」という目的を描く ・圧倒的な当事者意識 何ごとも我が事としてとらえ、自らの責任で考え行動する ・昨日を超える 昨日を超える一歩を踏み出し、結果にこだわって最後までやり遂げる |
リクルートジョブズ | ・変化を感じ、その先を創り出す 世の中の変化を敏感に捉え、しなやかな発想で未来を創り出します ・声を集める、ちゃんと届ける 世の中の声を広く集め、分析し、正しく信頼できる情報を届けます ・仕事を通して、地域の力になる 一人ひとりが、カスタマーとクライアントの多種多様なマッチングを実現することで 地域そして世の中を動かす力になることを目指します ・背伸びしながら、プロになる 人材領域のプロを目指して、自らの仕事にこだわり、 世の中の期待を超える努力をし続けます だけど、やっぱりワクワク。 |
パソナ | ・働くを創る Job Creation 働きたいと願う誰もが、才能・能力を最大限に発揮し、それぞれのライフスタイルにあわせた働き方で活躍することができるよう、多様な社会インフラを構築し続ける ・人生を楽しむ Social Work Life Balance 働くを楽しみ、豊かな人生を送り、社会に貢献することで、誰もが生きがいや喜びを感じ、“ソーシャルワークライフバランス”を実現できる社会を築く ・人財を育む Career Produce 高い志をもって果敢にチャレンジする人たちの夢を応援し、キャリア構築の機会を創造する ・文化を創る Culture Produce 人々が心豊かな人生を送るために、健康、音楽、芸術、食を通じて 新たな文化を創造し、夢のある産業を創ることで、“Smart Life Initiative” を実現する。 |
パーソル | ・誠実 すべてのことに、真摯に向き合おう ・顧客志向 信頼を得て、お客様の期待を超えよう ・プロフェッショナリズム 志を高く、磨き続けよう ・チームワーク 多様性を活かし、組織の成果を最大化しよう ・挑戦と変革 自ら考え、行動し、変化することを楽しもう |
どの会社も素晴らしい…。
これを読んで思った印象として、
リクルート系に関しては、仕事を通じて自身やチームメンバーの成長もしていこう!という意識が強いのかな感じました!
人材業界大手会社の面接で聞かれる定番の質問集
最後に、人材業界でよく聞かれる面接での質問を紹介していきます。
自分がネットを中心に調べた情報に合わせて、知り合いに人材業界で働いている人がいるので、
ヒアリングした質問集を記載いたします!
対象 | よく聞かれる質問 |
---|---|
全員 | 自己紹介をお願いします。 |
全員 | 入社して実現したいこと、将来なりたい姿(3 年後、10 年後)について教えてください。 |
全員 | 今までの人生で1番大きな挫折経験は何ですか。(失敗から学んだこと) |
全員 | なぜ弊社でなければならないのか教えてください(志望動機) |
全員 | 大事だと思う素質スキルは何だと思うか? |
全員 | 自分を3つのキーワードで例えるとしたらなんですか? |
全員 | 同じ同業他社でもよくないですか?なぜ当社ではないといけないんですか? |
学生(中途) | なぜ今の大学に入ったかきっかけを教えてください。 |
学生(中途) | 学生時代頑張ったことを教えてください。 |
学生(中途) | 学生時代もっともきつかったことを教えてください。 |
学生(中途) | 卒論や大学時代の研究内容を教えてください。 |
学生(中途) | 友人からどう思われていると思いますか? |
中途 | 現職(または前職)に入社した理由を教えてください。 |
中途 | 今回の転職のきっかけ、転職の目的を教えてください。 |
中途 | 現在の仕事において 1 番本気で取り組んだこと(大変だったこと)について、 実績、行動、想いを具体的に教えてください。 |
中途 | 仕事をするうえで最も大切にしていることは何ですか。 |
中途 | それは何故ですか。大切にするようになった具体的きっかけを教えてください。 |
中途 | 自己成長する場として現職と弊社との違いはどこにありますか? |
個人的に意見ですが、全部の質問を作りこんでいく必要はないと思います。
学生時代、社会人時代の成功体験、失敗体験をエピソード化しておきましょう。
その中に自分の強みのキーワードを取り入れてみるのがよさそうです。
特にリクルート系だと
「なんでそうなの?その選択は適切だったといえるか?」
「本当にそうなの?」
「どうして?」
といった深ぼっていく質問が多いとのことです。
なので、嘘をついたり、話しを盛りすぎてしまうと、
深堀質問をされたときに頭が真っ白になる可能性がありますので気を付けましょう。
・端的に結論から述べる。
・深堀り質問を想定して、過去の格好悪い部分を含めて腹を割って話す。
まとめ
今回は、人材業界の企業分析を記載しました。
現在コロナ禍の中では、WEB面接がメインになりますかね。
カメラやマイクの設定も含めて準備するものが増えており、
通常の就活と比較して大変そうです。
ですがその一方、移動時間が無くなり多くの企業へのアプローチができるメリットもありますので、
人材業界に興味がある人は、
ぜひ今回記載した情報を活用していただけたら嬉しいです!